サービス側にメールアドレスを公開しない方法を調べた(Firefox Relay や 1Password + Fastmail のお話)
[2021-08-07-1] にデフォルトブラウザを Firefox に変えて、3 ヶ月くらい続いている。 昔と違って、基本的な使い勝手や見た目は Chrome と違いがない。当たり前だけど Chrome と比べて良...
[2021-08-07-1] にデフォルトブラウザを Firefox に変えて、3 ヶ月くらい続いている。 昔と違って、基本的な使い勝手や見た目は Chrome と違いがない。当たり前だけど Chrome と比べて良...
[2011-06-03-1] に Firefox から Chrome に乗り換えて以来です。ちょうど 10 年。iPhone から Android への乗り換え [2020-07-14-1] も 10 年だったし、飽きづらいマスタカも 10 年が周期みたいです。 ま...
Netscape 時代も含めるとかれこれ 15 年くらい愛用している Mozilla 系ブラウザから、この度 Google Chrome に乗り換えることにしましたので、報告致します。 最近の私の Firefox4 on Mac OS X...
実は8月の終わりから、ラングリッチ というオンライン英会話スクールに通ってます。通ってますといっても Skype のビデオチャットなので、学校は自宅の PC の...
今までページのソースや、“C-c T” からコピーしていましたが、さすがに バカバカしくなったので KeySnail の関数を作りました。 それぞれ、&ld...
[2010-04-18-7] の補完です。 statusnet は http://example.com/statusnet/ に構築し、 [2010-04-18-3] の Fancy URLs の設定を行ったものとします。 KeySnail でツイートすることも出来ます。以下を .keysnail.js にコピペ すれば、“C-...
StatusNet のデモサイト https://identi.ca/ 用のクライアント Identifox を少し修正すると、イントラネットに構築した StatusNet でも 使えます。 statusnet は http://example.com/statusnet/ に構築し、 [2010-04-18-3] の Fancy URLs の設定を行ったものとしま...
私は Windows でのキーバインドを Emacs 風にするために XKeymacs を使っ ています。IME の ON/OFF は Alt-l(エル) という変則的なものにしています。 Firefox で KeySnail を使おうとする...
これはすごい。Web ブラウザのアドレスバーに以下を入力し Enter すると、 今表示されている内容を直接編集できる。Firefox 3.0.14 と IE8 で出来 ることを確...
QuickRestart - Firefox Addons 「ファイル」メニューに「Firefoxを再起動する」を追加するだけのアドオン。 シンプルで素晴らしい。再起動時にタブの状態は保持される...