Railsセミナーに行ってきた #railssemi
【学生無料!】【Railsセミナー】Why choose Ruby on Rails ? : ATND 弊社フィードフォースの応援要員として、メンバーズ様主催のRailsセミナーに行ってきました。メモ程度ですが軽く記録しときます。 ◆第1部 名刺管理アプリ「Eight」を育てるチームと技術 Sansan株式会社 宍倉功一さん 法人向けのSanSanは.NETだが、個人向けのEightはRailsを採用。 spider for MySQL使うとテーブル単位でDB分割できて便利。 SLASHで効果測定。新人研修は徳島の一軒家で2週間。 高負荷サービスの話聞けてよかった。 ◆第2部 Railsとアジャイルで変える受託開発 株式会社メンバーズ 木村壮介さん CircleCIでfeature branchをHerokuに継続deploy - Masatomo Nakano Blog みたいなdeapというツール良かった。受託の関係でHerokuではなく、自社サーバを使うんだっけかな? ◆第3部 変化を産み出すための組織文化作り 株式会社フィードフォース 鈴木龍さん 他の発表より生々しい感じで存在感を出せてた感。途中の「お金は大事だよー」の画像とか、HipChatの実際のチャットとか追加されてて、数日前の素振りよりもすごく良くなってた。 ◆第4部 国内最大級のクラウドソーシングサービス「クラウドワークス」のつくりかた 株式会社クラウドワークス 大場光一郎さん CIはJenkinsツライのでSEMAPHORE を採用。 Amazon Redshift(分散RDBS)を使用。 分析用のプラットホームに向いてる Hadoopに似てる FlydataでRedShiftに転送 なぜCircleCIじゃなくてSEMAPHOREを採用したのでしょう?と質問したら、無料期間中に最後までテスト出来たのがSEMAPHOREだけだったからとのこと。CircleCI含めた他のサービスはは15分以上かかるテストkillされてしまったらしい。 ◆懇親会 何人かの方とお話出来た。弊社のメンバー多めだったけど。。 大場さんと話すのがちょっとした目的だったので、ホント来た甲斐がありました。 loading... loading... ちなみに私が大場さんを認識したのは[2007-10-04-1] でした。しかもここ、メンバーズさんのサイトでした。いろいろ繋がります。ちょっと見ると、ソニックガーデン興す前の倉貫さんもいらっしゃる。