『みんなのGo言語』を読んだ

話題になっていたので、読んでみました。 みんなのGo言語【現場で使える実践テクニック】 amazon.co.jp [2015-02-11-1] で Go を学んだ私ですが、その後あまり使っていなかったので、情報をアップデートできて良かったです。 ...

2016-09-25 (日) · masutaka

WEB+DB PRESS Vol.82の「はじめてのGO」を実際に書いて動かした

WEB+DB PRESS Vol.82|技術評論社 記事は非常にわかりやすく、A Tour of Go の途中で挫折した私でも大丈夫でした。GOとCは結構似ているので、C経験者にもオススメです。 ...

2015-02-11 (水) · masutaka

ghqとcdrの出力を一緒にpecoに食わせたら捗った

最近はghq+pecoでリポジトリのあるディレクトリ、cdr+pecoで最近訪れた ディレクトリに簡単に移動できて、非常に捗っている。 ghq+pecoとcdr+pecoはそれぞれ以下の記事が詳しい。 ...

2014-09-06 (土) · masutaka

helm-ghq.elを作ってGO WAYに乗った

先日percolをインストールしたばかりですが[2014-06-20-1] 、peco も気に なっていたのでインストールしました。 後発なだけあって動作が速い!Ctrl-rで検索条件を IgnoreCase/CaseSensitive/Regexpと変えられるのもお手軽でよいです。 ...

2014-06-22 (日) · masutaka