よく “–” で区切られれていますが、RFC 3676 的には最後に半角スペースを加えた “– " が正しいです。sig-dashes と呼ぶらしいです。

https://www.ietf.org/rfc/rfc3676.txt

There is a long-standing convention in Usenet news which also commonly appears in Internet mail of using “– " as the separator line between the body and the signature of a message. When generating a Format=Flowed message containing a Usenet-style separator before the signature, the separator line is sent as-is. This is a special case; an (optionally quoted or quoted and stuffed) line consisting of DASH DASH SP is neither fixed nor flowed.

“– " 以降に署名を書くと、メーラーは気を利かせて “– " 以降を引用しません。

↓ Gmail の場合は、以下の設定を有効にする必要があります。

Gmail sig-dashes

Usenet は古のネットニュースに似たものらしいです。古の慣習が RFC に改めて記載されたようです。と言っても、2004 年の RFC ですが。

Format=Flowed は [2009-03-14-1] で説明したことがあります。