Gmail のフィルターをコード管理して心の平穏を得ることが出来た
最近は人間からのメールは減り、機械からのメールが多くを占めるようになりました。その中にはメールを停止できなかったり、メール購読を義務付けられ...
最近は人間からのメールは減り、機械からのメールが多くを占めるようになりました。その中にはメールを停止できなかったり、メール購読を義務付けられ...
[2021-08-07-1] にデフォルトブラウザを Firefox に変えて、3 ヶ月くらい続いている。 昔と違って、基本的な使い勝手や見た目は Chrome と違いがない。当たり前だけど Chrome と比べて良...
よく “–” で区切られれていますが、RFC 3676 的には最後に半角スペースを加えた “– " が正しいです。sig-dashes と呼ぶらしいです。 https://www.ietf.org/rfc/rfc3676.txt There is a long-standing convention in...
「条件」に from:(@) を指定し、「処理」に「迷惑メールにしない」を 指定するだけ。 From がないメールは条件に一致しませんが、さすがに無視できる数でしょう。 Gmail...
Gmailのアドレス帳をbbdbにインポート を見て触発されたので、Mew でも出 来るようにしてみました。 ~/Mail/Addrbook が「Gmail の連絡先」で完全に上書...
どちらかというと Gmail 初心者向けの本。大量のメールの仕分け方や、スパム対策などがサラリと書いてあって読みやすい。個人的にはスパムフィルターオフの...
gmailfs というのもあった。例えばファイルを1個コピーすると、その情報が 書かれたメールが自分宛に送られるが、あたかもファイルシステムにアクセス してい...