2010-07 / 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
twittering-mode.el は、Emacs で動作する Twitter クライアントです。
詳細はオフィシャルサイトをご覧下さい。
最新リリース版 v1.0.0 は対応していませんが、2010.8.22 から Git 最新
版で StatusNet を使えるようになりました!
Twitter で出来ることはほとんど StatusNet で出来ます。ただし、
StatusNet がサポートしていない機能は使えません。例えば、`V' からの
:retweeted_by_me, :retweeted_to_me, :retweets_of_me や `L' からのリ
ストです。
GitHub からソースコード一式をダウンロードします。
http://github.com/hayamiz/twittering-mode/archives/master
EmacsWiki の「インストールの手引き」に従ってインストールします。
http://www.emacswiki.org/emacs-ja/TwitteringMode-ja
StatusNet 固有の設定をします。以下は StatusNet を
http://example.com/statusnet/ に構築し、[2010-04-18-3] の Fancy
URLs の設定を行った場合の設定になります。
(setq twittering-service-method 'statusnet) (setq twittering-auth-method 'basic) (setq twittering-username "StatusNetのアカウント") (setq twittering-api-host "example.com") (setq twittering-api-search-host "example.com") (setq twittering-web-host "example.com") (setq twittering-api-prefix "statusnet/api/") (setq twittering-search-api-method "statusnet/api/search") (setq twittering-web-path-prefix "statusnet")
SSL を使っていなければ、こちらも設定してください。
(setq twittering-use-ssl nil)
StatusNet にはハッシュタグやグループ用の API があるので、対応したい
です。
StatusNet のデモサイト http://identi.ca/ でも使うことが出来ます。
(setq twittering-service-method 'statusnet) (setq twittering-auth-method 'basic) (setq twittering-username "StatusNetのアカウント") (setq twittering-api-host "identi.ca") (setq twittering-api-search-host "identi.ca") (setq twittering-web-host "identi.ca") (setq twittering-api-prefix "api/") (setq twittering-search-api-method "api/search") (setq twittering-web-path-prefix "")
追記(2010-08-22):
本家に取り込んで頂けたので、全体的に書き換えました。
2010-07 / 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31