この記事は feedforce Advent Calendar 2016 の 14 日目の記事です。
13 日目はハッシーの『フィードフォースでの映像制作について
』でした。
彼らがつい二週間前にリリース(?)したシンゴジラのパロディムービーは、
密かに今までで一番のお気に入りです。社内限定で今までのムービー見ら
れないかなー。
さて、私も表題の年齢になり、季節の変わり目はひどい肩こりや頭痛に悩
まされる日が出てきました。普段は気になりませんが、この時だけはたま
らず整体に行きます。あまりにひどいと寝込んでしまうことも。
とは言え、昔から体だけは丈夫で、体調が悪くなることはそうそうありま
せん。寝込むのは年に一度くらい。あと二日酔い。二日酔いツライ。
ただ、体が冷えるとあっさり風邪を引くことが分かってきたので、会社で
は毛布モドキを被り、家では着ぐるみモドキ
を履き、だいぶ気を付けてい
ます。
10 月のあの日もそうでした。急に気温が下がり、肩がこり、こりゃ風邪
引くかなーと思っていたところ、何の気なしに湯船にお湯を張り風呂に入
りました。1年前に引っ越してから初めての風呂です(汚くはない)。
そしたらびっくり。肩こりがすーっと消え、体もポカポカです。その日を
境に、週に何度か風呂に入る日が始まりました。
どのようにして風呂に入るか
詳しく説明させて頂きます。
何はなくともまずは掃除です。今の部屋に引っ越してから、CaSy
に月一
で来てもらっている [2015-12-27-1]
ので、基本的にはきれいです。でも
入る前の掃除はもちろんします。
掃除が終わったらお湯を溜めます。10 月だと 44 度、今だったら 45 度
くらいを 10 分ですね。私は昔から熱い風呂は好きではないのですが、風
呂の蓋は買ってないので設定温度は熱めです。
未だにお湯張りタイマーの使い方が分かりません。一度、90 リットルの
つもりが、90 度のお湯を溜めてしまい、泣きながら水で薄め続けました。
お湯が溜まったら速やかに風呂に入ります。iPhone をドアの外に置き、
静かな音楽をかけます。給水用のお茶や水も置きます。間違ってもついで
の洗濯は止めましょう。静かな音楽が台無しです。
軽くお湯で体を流し、湯船にゆっくりと浸かります。歯磨きをするのも良
いでしょう。
適度に暖まったら体を洗います。朝の忙しい時間ではないので、ゆっくり
出来るのが良いですね。洗い終わったらまた湯船に浸かります。この辺で
給水するのも良いでしょう。
次は頭を洗います。最近は意識高いので、3日に一度はこちらで皮脂をズ
ビっと落としています。リンスやコンディショナー必須。
それ以外はこちらを使っています。逆に皮脂を落としすぎないシャンプー
です。リンスやコンディショナー不要です。前々職の先輩に教えてもらい
ました。
どちらも安くないですが、一日あたりに換算すると大したことないので、
ここ数年使っています。
顔を洗いつつ髭を剃ったら、最後の湯船です。風呂で髭を剃る人って、ど
のくらいいるのですかね?
出る時に潔くお湯を捨てます。以前は洗濯に使っていましたが、水道代が
変わらないことに気づいたので、ふろ水ポンプはジモティーで譲ってしま
いました
。全部流れたら、シャワーで髪の毛など流しておきます。
今の時期、このまま外の空気にあたると気持ち良いですが、冷え過ぎは禁
物です。
まとめ
- 風呂に入るだけでこれだけライフチェンジングとは!
- 同じ悩みを抱えている人がいたら、是非試してみて下さい
- これから風呂に入ります
付録: マスタカの風呂年表
ここ数年、いかに湯船に浸かっていなかったか、年表にしてまとめておき
ます(誰得や…)。
期間 | 頻度 | 環境 | 場所 |
---|---|---|---|
1976.01 〜 1994.03 | 毎日 | 一軒家、風呂トイレ別 | 浜松市(実家) |
1994.04 〜 2000.03 | ゼロ | 1DK、風呂トイレ一緒 | 宇都宮市 |
2000.04 〜 2004.07 | ほぼゼロ | 1K、風呂トイレ別 | 大田区 |
2004.08 〜 2005.04 | 時々 | 2DK、風呂トイレ別、追い焚き機能付き | 川崎市 |
2005.05 〜 2011.04 | 時々 | 2K、風呂トイレ別 | 川崎市 |
2011.05 〜 2012.07 | 完全にゼロ | ほぼ一軒家をルームシェア、風呂トイレ別、追い焚き機能付き | 神戸市 |
2012.07 〜 2015.11 | 完全にゼロ | 2LDK をルームシェア、風呂トイレ別、追い焚き機能付き | 世田谷区 |
2015.11 〜 | 数日に一度 | 1K 、風呂トイレ別 | 荒川区 |
明日のアドベントカレンダーは誰もいな…と思ったら、ヨースケベーさ
んが入って下さっていた!お題はどれにするのかな?お楽しみに。