大腸カメラ飲んだ ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ Season2 〜2 泊 3 日の緊急入院〜

[2014-09-08-1] に引き続き、また健康診断で便に潜血が見つかったので検査を受けてきました。 実は 3 年くらい前にも引っかかっていたのですが、また誤検知な気がするのと、なにより準備と検査が大変なことを知ってしまったのでスルーしてました。あかん。🙄 💡 今回は閲覧注意な内容ではないと思います。 前回との差分 前回 今回 病院 河北総合病院 荒川外科肛門医院 洗浄剤 ムーベン モビプレップ® 麻酔の方法 注射 点滴 病院を変えたのは、世田谷区から荒川区に引っ越していたからです。歩いて 10 分ちょっとなのでだいぶ近くなりました。 洗浄剤はモビプレップでした。ほんのり梅干しの味がするので、自分は少し苦手でしたね。ムーベンはつい最近の 2022-10-11 に販売中止になってたのですね1。レモン味で飲みやすかったのに…。 麻酔は後述します。 準備から検査まで 前日の昼と夜は配給食でした。昼がクラッカーと野菜のクリーム煮、夜が鳥雑炊と大根のそぼろ煮です。amazon.co.jp で発見。 当日はなんと 6:00 過ぎに起きました。11:30 受付の関係で、6:30 から洗浄剤を飲むよう指示があったからです。前回は 8:00 起床、14:20 受付でした。内容はアレだし、前回とだいたい同じなので省略します。 受付後、検査の前に点滴を打たれます。まだ麻酔ではないとのこと。 前回の検査は医師と看護師で 2 人くらいだったのに対して、今回は看護師が多め。 検査が始まり、点滴が麻酔2に切り替わりました。なぜか喉の奥がカ〜ッとしてきて、1 分も立たないうちに検査が終わりました。え?と思ったら実は麻酔で意識が飛んでいて、実際は 15~20 分くらい経っていたようです。 まだはっきりしない意識の中、ポリープがあったので切除したみたいなことを看護師から伝えられました。その後数分で意識は復活。痛みや違和感などはありません。 着替えた後で、大腸内部やポリープの写真を院長から見せられつつ、1cm のポリープを切除したこと、これから 2 泊 3 日の緊急入院だと告げられました。 え、緊急入院!?😳 突然の入院 入院なんて人生初です。年末にビッグイベント到来や!😭 とは言え、命に危険が迫っている訳ではなく、以下の偶発症に対応するためのようです。 ① 出血:0.007%(ポリープ切除による出血:1~2%) ② 穿孔:0.02%(約 5000 人に 1 人) ③ ショック:0.0009% 「2 泊 3 日ならなんとかなるっしょ!」と思うことにしました。...

2022-12-28 (Wed) · masutaka

エニタイムフィットネスを退会した #筋トレ

先ほど退会手続きを済ませてきた。 特に必要なものはなくて、(当たり前だが)建物に入るためにセキュリティキーが必要なくらい。署名をして手続完了。セキュリティキーは返却不要。7/1 から使えなくなるだけ。 正式な退会日は 6/30 なので、入会日である [2018-06-30-1] からちょうど丸2年となる。止める時は町屋から引っ越す時だと思っていたので、我ながら意外な結末。 COVID-19 騒動が発端ではあるが、改めて考えてみると、複数の理由が重なった退会だった。1つだけだったら退会してなかったと思う。 自宅トレーニングを継続できてしまっている(#筋トレ from:masutaka )。むしろ以前より頻度が上がった 自宅トレーニングを 2 ヶ月半ほど続けて、特に太らなかった。逆に腕立て伏せのおかげか、大胸筋が少し大きくなった ジムと比べて、自宅トレーニングで時間を短縮できた 3 月のエニタイムは以前より混んでいて、バーベルが使えない頻度が増えた 私が非常に暑がりなので、マスクしながらトレーニング出来ない あと、改めて考えると、専属のトレーナーが 2 月に突然退職したことも影響したと思う。もし退職していなかったら、退会しなかったかもなという意味で。引力が減ってしまった。 退会者が急増しているのかと思ったけど、そこまでではないそう?東大の施設がまだ再開していないとかで、逆にそれ以上に入会者は増えているそう。それなら安心(?) 自宅トレーニングをいつまで続けられるか分からないけど、「やらなくちゃいけない」「やると決まっているのでやる」の精神で思考停止して継続していく。 自宅トレーニングで大いに参考にしたユウジさんの YouTube 動画。これを見て、ランジをかなり重要視してやってます。雨の日は室内でバックランジ。晴れたら広場でウォーキングランジ。腕立て伏せと腹筋はおまけ(それでもかなり息は上がるけど)。

2020-06-08 (Mon) · masutaka

ジム通いと食生活改善が 13 ヶ月目に突入した

[2018-06-30-1] から行き始めた『エニタイムフィットネス新三河島店 』も今月で早 13 ヶ月目。[2018-12-07-1] の中間報告に引き続き、振り返り記事を書くことにしました。 データは後述するとして、今は週 2~3 回で通い続けています。たまに週 1 回になることもありますが、仕方がない。 冬と違って今は非常に通いやすいです。寒くなくて会社を出るのが遅くならなければ、通い続けるのはそれほど難しくないことが分かりました。 筋トレの内容 半年前と違って、今は一人でも BIG3 が出来るようになりました。スミスマシンじゃなくて、フリーウェイトのほうです。日毎に「ベンチプレス → スクワット → ベンチプレス → デッドリフト」などと上半身と下半身を交互でやっています。 まだまだ素人なので、ベンチプレスは 42.5kg、スクワットは 50kg、デッドリフトは 52.5kg 程度です。自重である 60kg くらいまでは頑張ります。 上半身の日はアブローラーを 20 回 x 3 セット、余裕があればクランチとニートゥチェスト 20 回もセットに加えます。 下半身の日は相変わらずブルガリアンスクワットを 左右 20 回 x 3 セットをやってます。最近は軽めのダンベルを持ちます。パーソナルトレーニングの日は、ケトルベルを持ったフォワードランジなどもやります。 日常生活での上り階段一段抜かしも継続しています。以前よりバランスが良くなり、体が軽くなった気がします。日によって体が重いとか分かるので、体調を図るのにも良い感じです。筋肉痛の日はキツイ・・・! パーソナルトレーニングは週 1 回で継続しています。筋トレや食事のアドバイスももらっています。 食生活 1 年前と比べると、栄養成分量を意識するようになりました。 炭水化物は一日 100g、ジムに行く日は 200g 目標。だいぶキツイというか、達成できる日が少ない気が。 タンパク質は一日 120g 目標。これはサプリで補えるので割と簡単。 脂肪はあまり意識していませんが、揚げ物は出来るだけ避けてます。 ビタミンとミネラルはサプリで調整してます。 食事はこんな感じ。 <以前> 朝: コーヒーのみか、コンビニのサンドイッチ 昼: コンビニ弁当 夜: 近所の定食屋やラーメンなど。あと週 2~3 でビールとか割と量を飲んでた...

2019-07-16 (Tue) · masutaka

ジム通いと食生活改善を5ヶ月続けたので中間報告をする

ゴホゴホ…この記事は feedforce Advent Calendar 2018 の 7 日目の記事です。健康的な記事を書くつもりが、月曜日から水曜日まで寝込んでいました(白目)。 6 日目はふねさんの『リモート勤務が出来るようになったので煮込みがはかどる話 』でした。 煮込み料理( ・∀・)イイ!!ですね。無職時代に、カレーを作りながら採用面接向けの課題をやっていたことを思い出しました。(ToT) そんな私の記事は [2016-12-14-1] と [2017-12-19-1] に引き続き、またまた健康・生活に関する記事です。40 を超えると、健康の話しかしませんよね? さっそく中間報告 トレーナー曰く「今のところ順調に筋肉量が増え、体脂肪率が減っている」とのこと。さすがに CM みたいに極端には結果は出ないですね。初期の体脂肪率が 31.4% とかはおかしいので機械の故障でしょう…。 ※ ジムで InBody を使っての計測 自宅では 2014 年から Withings の体重計で毎朝測っています。 ※ Withings Smart Body Analyzer での計測 ③の傾斜角が今回の成果になります。2kg 程度ですが、私の身長は 161cm ほどなので、これでも体つきに変化が出ています。筋肉量を増やしつつ、体重が減っていますからね。 ①は朝食を MCT オイル&バター&コーヒーにしていた頃です。筋トレはしていません。 ②は一週間でこの変化です。一週間熱が出続けて寝込んだらこうなりました。出社したら痩せたと言われました。 どちらも見事にリバウンドしていますね…。 なぜまたジムに通い始めたか 週に 2〜3 回、晩酌する習慣がついてしまい、人生最大の体重と体脂肪率になったからです。 実は 2 年前まで近所のジムに通っていました。あまり合わずに 3 ヶ月ほどで辞めた後、近所のエニタイムフィットネス に行こうと思い 2 年が経ってしまいました。 これ以上延ばすのはまずいと思い、申し込んだのが [2018-06-30-1] というわけです。 ジムに行く頻度と内容 週 3 回目標で、最低週 2 回で続けています。もう 6 ヶ月目です。雨の日も風の日も台風の日も通います。何も考えずに通うことが重要です。「一度決めたことを忠実に繰り返してしまう」という私の性格に大変助かっています。...

2018-12-07 (Fri) · masutaka

エニタイムフィットネスに通うことにした

最近、人生最高の体重を記録し、腹の肉もヤバく、駅の階段の上りで軽く 息切れがする。危機感を覚えているので、ジムに通うことにした。 選んだのは自宅からまあまあ近いエニタイムフィットネス 。 近いと行っても徒歩 10 分弱なので、個人的にはやや遠い部類。 数年前に通っていたクイックシェイプ は徒歩 3 分だったので、毎日通え ていた。近さ重要。 ジムに通うのは実に 2 年 4 ヶ月ぶり。近所にもっと近いジムがあるんだ けど、なんだか合わなくて半年ももたなかった。その前は会社の人と週一 でコナミに通っていたけど、会社の引っ越しで遠くなって行くのを止めて しまった。 今までジムに通ってダイエットに成功したことがないので、今回はパーソ ナルトレーニングをお願いした。以前筋トレを適当にやっていたら、筋を 痛めて病院に通うハメになったので、その防止も兼ねて。 とりあえず 5 回分で¥25,920。1 回 1 時間。週一でお願いする予定。 エニタイムの基本料金は月額¥6,998。会社で¥4,000の補助が出るような ので、実質¥2,998かな。新三河島店は土足 OK なのはうれしい。 結果を出せるように頑張ります。

2018-06-30 (Sat) · masutaka

オムロンの低周波治療器が肩こりにだいぶ効く

私は季節の変わり目に首や肩甲骨の周りが非常に凝ります。あと飲みすぎ た次の日も…。 先々週くらいにヤバイ兆候を感じたので、Amazon のほしい物リストに登 録していたこちらを速攻でポチッと。 この手の機器は初めて買ったのですが、時代の進化を感じます。 もみ方を「たたく」にして強さを8に設定すると、叩かれているのと変わ りありません。やりながらキーボードを打つのは非常に困難・・・! 肩以外にも「関節」「腕」「足裏」「ふくろはぎ」「腰」に対応していま す。もみ方も「たたく」「もむ」「おす」「さする」があります。 単4電池 x2 で動くのには驚愕。2 つバンドルされている点も親切。 欠点があるとしたら、服を着ている時は粘着パッドを付けづらいことでしょ うか。 マッサージに行くことを考えたらだいぶ割安ですし、オススメです。

2017-04-02 (Sun) · masutaka

DeNA の遺伝子検査サービス MYCODE を試してみた

以前 DeNA が遺伝子検査サービスを始めると話題になった MYCODE がキャ ンペーンをやっていたので試してみました。 loading... 今回試したのは『ヘルスケア 』というパッケージ。通常 ¥29,800 のとこ ろ、キャンペーンが使えたので 40% OFF の ¥17,800 でした。 やり方は簡単で、送られてくる容器に唾液を入れて郵送するだけ。3週間 くらいで結果が Web 上から確認できました。 loading... ディスカバリーという、祖先のルーツを教えてくれるオプションも試して みました。 loading... こちらのリンク から紹介コード「10b4-84cf-f2c3」を使って頂けると、 東京都、神奈川県に在住・在勤・在学の20歳以上の方限定で 40% OFF に なります。興味ある方はお試し下さいませ。

2016-07-30 (Sat) · masutaka

大腸カメラ飲んだ ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

⚠️ 内容が内容ですので、閲覧注意で。 健康診断で潜血が見つかったので飲んで(?)来た。会社の1Q飲み会(焼き肉)に行けなかったのはこういう訳。 前日の金曜日は21:00までに食事。消化の良い物を少量。野菜ダメとのこと。セブンのぶっかけうどんを食べた。あとなぜかレアチーズ大福。うまかった。炭水化物\(^o^)/ 【コンビニスイーツ】セブンイレブンのレアチーズ大福が美味しすぎてやばい - NAVER まとめ 8:00に起きて8:15くらいから飲み始めた。2時間で2L飲めとの注意書きが。水に溶かすと色は透明。レモン味と塩味で案外飲みやすかった。バリウムを想像してた。最初の一杯は15分くらいかけてゆっくり飲めとのこと。そうした。 説明書きどおり、1L飲んだくらいで固形物と水分が出て、あとは水分。残り500mlくらいから少し辛くなってきた。主に味が。 肛門から小便のようなものが出る感じは不思議。10年くらい前に2週間ほどウィルス性の下痢になったときは脂汗がすごかったが、今回はそんなことない。むしろ気持ちよくシャーっと出せた。徐々に透明になっていき、最後は黄色みがかった透明に。胆汁由来の色らしい。これでOKなはず。 ネット見ながらだらだら飲んでたら2時間オーバー。2時間15分くらいかな。水分はずっと取ってよし。むしろ脱水症状を抑えるために積極的に取るべしとのこと。シャワー浴びて病院にGO。お腹が安定しなくてちょっとギリギリだった。 14:05頃阿佐ヶ谷駅着。新宿から総武線に乗ったら、電車が中野で引き返して困惑した。 14:10河北総合病院 着。受付後、内視鏡室で再度受付。大便の写真一覧を見せられて、一番薄いやつを選んだ。OK。 そのあと着替え。上は浴衣ぽいやつ、下は使い捨てズボン。お尻の部分に縦の切れ目がある。テレビ見ながら待つ。長い。 15:00前から検査開始。ベッドに横たわったあと、注意事項の説明あり。仮にポリープが見つかって切除する場合は1週間ほど食事制限があるとか、帰りは車も自転車もダメだとか。直後に別の先生から同じことをまた言われて???になった。 (たぶん)ぼーっとする注射を打つ。そのあとすぐ始まったので、麻酔ではなかったと思う。腸の運動を抑制するやつかと。 問診もするかと思ってたところで急に始まった。横向きで自分の腸内が映ったモニターを見ることが出来る。なかなかきれい。 往路はモニターを見る余裕があったが、復路は時々奥に戻る時があって、それがきつかった。痛いわけではないのだけど。この時先生が写真を撮ってた気が。 終わると1時間ほど休憩スペースに。カーテンに仕切られた半個室の部屋。お腹が張ってガスを出すことしか考えてなかった。頭がボーっとしていた。 着替えてトイレに行ってガスをたくさん出して終わり。今日は消化の良い物にして下さいとのこと。明日からはいつもどおりでOK。週末の社内飲みに参加できそうで安心。 阿佐ヶ谷の飲み屋に行こうかと思ってたけど断念&残念。そういう体調&気分でもなかったし。 結局阿佐ヶ谷のはなまるうどん へ。帰って軽くシャワー浴びて22:00まで寝てた。 明けて月曜日。結果を聞くために再度訪問。写真を一緒に見ながら「きれいな粘膜ですね」と言われた(๑′ᴗ'๑)エヘヘღ もちろん異常なし。結果を紹介元(大久保検診センター)に送ってくれるとのこと。そういうきまりらしい。 土曜日に見つけて気になったミートソース専門店 があったので、食べてから出社した。パスタ屋なのにジャンクで良かった。近所にあったら通っちゃいそう。 <感想> 最近便秘気味の割に案外入っていなかった。出しても体重にあまり変わりなし。全部出せばお腹が引っ込むと思っていた。このお腹の張りはなんだろう。。自分の大腸きれい。

2014-09-08 (Mon) · masutaka