2010-12 / 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
実は8月の終わりから、ラングリッチというオンライン英会話スクールに
通ってます。通ってますといっても Skype のビデオチャットなので、学校
は自宅の PC の前です。基本毎日フィリピンの先生とお話ししてます。
さて、先日こんなツイートをしました。
loading...
このなにげないツイートに、なんとラングリッチのスーパーエンジニア
@tomoyaton が応えてくれました!
Microformats を利用してラングリッチの授業予約を簡単に Google
Calendar に登録する。 - 日々、とんは語る。
どうやら、ラングリッチのマイページには hCalendar という、イベントや
カレンダーを扱える microformat の技術が使われているそうです。Web ブ
ラウザがこれを扱えれば、Google Calendar に登録できるとのこと。
@tomoyaton さんのページでは Google Chrome の例が示されていましたが、
私は Firefox 使いなのでちょっと調べてみました。
1. Forefox アドオン Operator をインストールし、Firefox を再起動する
と Operator のツールバーが出現する。
2. ラングリッチのマイページに行くと、Operator のツールバーの「イベ
ント」に予約数が表示される。クリックすれば、Google Calendar に登録
できる。
これだけです。:-)
Google Chrome のように、ページ内にアイコンを表示させられると良いで
すね。登録しようとすると、イベント名が先生の名前になってしまいます。
手動で変えるのは面倒なので、「ラングリッチ(先生の名前)」にしたいです。
もちろん、ics 形式で出力してくれるのが一番うれしいですけどね。
追記(2013-08-20):
まさか自分が実装することになるとはw
※ [2011-04-22-1]に退職して、2012-03-28に実装完了した。
2010-12 / 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31