github-nippou のリリースを gox+ghr の手動実行から、tagpr+goreleaser の自動実行に変えた
最近、私が所属する ROUTE06 で私が作った github-nippou がよく使われ始め、リリース頻度が上がってきました。github-nippou の Web 版 が出来た影響が大きそうです。 今まで何年も手作業(!)でリリース作業をしていましたが、この度えいやっと自動化しましたので、ここに記録を残します。 ...
最近、私が所属する ROUTE06 で私が作った github-nippou がよく使われ始め、リリース頻度が上がってきました。github-nippou の Web 版 が出来た影響が大きそうです。 今まで何年も手作業(!)でリリース作業をしていましたが、この度えいやっと自動化しましたので、ここに記録を残します。 ...
tfupdate の GitHub Action を GitHub Marketplace に公開 しました。 新規作成したわけではなく、daisaru11/tfupdate-github-actions の Fork 版です。 なぜ Fork 版を作ったのか Git v2.35.2 以降に入った CVE-2022-24765 対応 により、daisaru11/tfupdate-github-actions は 1 年以上壊れた状態でした。 ...
年末に買ってから積んでたけど、今の仕事に関係する CQRS1 やイベントソーシングなどに言及していることを知ったので読んだ。 大規模データ管理 ―エンタープライズアーキテクチャのベストプラクティス amazon.co.jp 全体的に Scaled Architecture と呼ばれる分散型ドメインベースアーキテクチャを解説している。とは言え、具体的な実装方法には触れていないので、抽象的で難しいと感じた。年末に読んでたら本当に引っかかるものがなかったな。💦 ...
Pixel Buds Pro を購入しました。 Google 創立 25 周年キャンペーン がやっていたので、購入価格は ¥7,050 引きの ¥21,150 でした。 2020/08/20 に発売された Pixel Buds(第2世代) が買ってはいけないレベルで出来が悪く、Pixel Buds シリーズはもう二度と買わないつもりでしたが、評判が悪くなかったのでつい買ってしまいました。で、出来るだけグーグル製品で揃えたいだけだから…(震 ...
ずいぶんお世話になってきた WEB+DB PRESS も今回が最終号。積もる話はさておき、今回一番気になった特集の感想から書いていく。 WEB+DB PRESS Vol.136 Kindle版 amazon.co.jp 「特集2 実戦投入パスキー」の感想 今まで気にはなっていたものの、プライベートのメインブラウザが Firefox ということもあり、日常的に使えてなかった。Chrome で Google や GitHub のパスキーを試したくらい。 ...
ようやく読むことが出来た。Looker や Tableau などの BI ツールを使ったビジネスダッシュボードを構築するための良書。 ビジネスダッシュボード 設計・実装ガイドブック 成果を生み出すデータと分析のデザイン amazon.co.jp 私は以下のような記事を参考にして試行錯誤してきたが、今思えば設計を意識できてなかったかな?と恥ずかしい気持ちになった。設計から説明されているのがとても良い。もっと前に出会えればよかったな。😅 ...
[2021-05-06-1] に購入した Windows ノートパソコンに Manjaro (Linux) をインストールし、約 2 年間使ってきましたが、地味に面倒なケースが増えてきたので、先日発表された MacBook Air 15inch を購入し、乗り換えました。 ...
本日 2023 年 8 月 3 日をもって、PayPay株式会社を退職しました。 [2023-01-31-1] に書いたとおり、今年の 2 月 1 日が入社日だったので、在籍期間はわずか 6 ヶ月と 3 日です。先月から有休消化に入っていたので、実働はなんと 5 ヶ月という短期間でした。 ...
Amazon プライムデーで安かったので、先週 Nature Remo mini 2 を購入しました。[2018-08-19-1] に購入した Nature Remo(第 1 世代)からの買い替えです。 第 1 世代でも特に困っていませんでしたが、買って 5 年も経ったのでアップデートするかという気持ちからです。応援の気持ちもあります。 ...
ソニックガーデンの倉貫さんが本を出していたので、答え合わせをする感覚で読んでみた。 人が増えても速くならない ~変化を抱擁せよ~ amazon.co.jp ふんわり思っていたことが言語化されており、読んで良かった本だった。112 ページと超短いので、サッと読めると思う。 ...